top of page

Research

私たちの研究室は、アフリカやアジアの都市における「インフォーマル・アーバニズム」の研究を中心に、住民主体の都市空間が持つ可能性を追求し、持続可能で包摂的な都市計画のあり方を探求しています。「自然と都市のハーモニー」では、市民主体の自然環境と都市デザインの融合による持続可能なモデルの構築を目指し、「テクノロジーと共創する地域コミュニティ」では、デジタルツールを活用した住民主体の地域づくりを模索しています。さらに、「災害復興と生活再建」では、避難から恒久住宅へのスムーズな移行を支える実践的な復興計画を検討し、「ケアと共生を基盤とした地域社会」では、多様な住民が安心して暮らせる地域社会を構築するためのアプローチを探っています。

Namibia02.jpg

インフォーマル・アーバニズムの可能性

〜主体的な空間形成が築く都市の新たなダイナミクス〜

インフォーマル・アーバニズムとは、公式な都市計画や規制の枠を超え、住民が主体的に築き上げる都市空間の形成とそのダイナミクスを示す概念です。特にアフリカ、アジア、ラテンアメリカといった地域では、都市人口の急増に伴い、インフォーマルな住宅地や商業エリアが急速に拡大しており、これらは住宅供給やインフラ、公共サービスの不足に対する自発的な適応として発展してきました。
わたしたちは、公式な制度が及ばない領域で住民が空間を形成し、維持・管理し、利用するプロセスに注目し、その特徴を都市計画の視点から分析しています。インフォーマル・アーバニズムが持つ創造的な可能性を探り、公式な都市計画との連携を模索することで、住民の主体性を尊重しながら、包摂的で持続可能な都市計画の実現を目指しています。

IMG_9526.jpg

自然と都市のハーモニー

〜市民が主体となる自然環境と都市デザインの融合〜

自然と都市のハーモニーは、環境負荷の軽減と住民の生活の質向上に欠かせない取り組みです。わたしたちは、生態系サービスを活用し、水辺空間やグリーンインフラの視点から、自然と都市の調和を実現する方法を探っています。

具体的には、都市空間における生態系サービスの多様な役割を評価し、その活用による気候変動の影響緩和、災害対策、住民の生活の質向上の方策を検討しています。また、これらの成果をもとに、住民が自然環境の保全と活用に主体的に関与できる仕組みを構築することで、自然環境と都市デザインの融合による持続可能な都市空間の実現を目指しています。

IMG_9526.jpg
IMG_9715.HEIC
IMG_9715.HEIC

テクノロジーと共創する地域コミュニティ

〜デジタルツールを活用した住民主体のまちづくりの可能性〜

スマートシティは、都市のインフラやサービスを高度化し、効率的な運用を可能にする技術として注目されています。しかし、地域コミュニティとの共創や相互作用に関する研究はまだ十分ではありません。わたしたちは、スマートシティ技術を活用し、住民が主体的にまちづくりに関与できる仕組みを探ることで、包摂的で持続可能な都市づくりの可能性を模索しています。

具体的には、デジタルツールを活用して住民が地域課題を発見し、解決策を主体的に提案・実行できる仕組みの構築を目指しています。地域コミュニティがテクノロジーと共創しながら、自らの地域社会をより良くするための役割を果たすことを期待しています。さらに、スマートシティ技術が地域に根ざし、住民主体のまちづくりを支える未来像を描き、実現に向けた具体的な提案を行っていきます。

災害復興と生活再建

〜避難から定住までを支える復興計画の実践〜

大規模災害が発生すると、被災者が安全に避難し、生活を再建して定住に至るまでの連続性をどのように確保するかが重要な課題となります。わたしたちは、災害復興における仮住まいから恒久住宅への移行に焦点を当て、避難から定住までの一貫した復興プロセスをどのように支えるかを探っています。
具体的には、災害発生後の仮住まいの環境が被災者の生活再建にどのような影響を与えるかを明らかにし、避難、仮住まい、定住の各段階を支えるための効果的な都市計画や住宅政策の指針を検討しています。研究を通じて、被災者が仮住まいから恒久的な住宅へ円滑に移行できる復興計画を提案し、災害後の生活再建を支援する仕組みづくりに貢献することを目指します。

IMG_9810.jpeg
IMG_9387.HEIC
IMG_9387.HEIC

ケアと共生を基盤とした地域社会の構築

〜多様な住民が支え合いながら暮らせるまちづくりの探求〜

ケアと共生を基盤とした地域社会の構築は、高齢化や地域社会の変化が進む現代において、住民が安全で快適に暮らせる地域づくりを実現するために重要な取り組みです。わたしたちは、ケアの視点をまちづくりに取り入れ、多様な住民が支え合いながら共生できる持続可能なコミュニティの構築を目指しています。

具体的には、高齢者、障がい者、子育て世代、外国人など、多様な背景を持つ住民が安心して利用できる公共空間や居住環境の要因を検討し、地域住民が互いに支え合う仕組みを構築し、ケアを基盤としたまちづくりがもたらす社会的および環境的価値を明らかにしていきます。これらの取り組みが住民に与える影響を評価するとともに、ケアの視点を活かした空間デザインや居住環境整備の手法を提案します。

bottom of page